22日午後いわき市で最大震度5弱を観測 元旅館の裏山が崩れる被害 この家に住む2世帯6人に避難指示
2022.05.22
福島県で21日新たに369人の感染確認 一週間前と比べて121人減り、県内では8日連続で前の週の同じ曜日を下回った
県内では21日新たに369人に新型コロナウイルスの感染が確認された。
感染が確認されたのは、郡山市で92人、いわき市で75人福島市で61人など24の市町村と県外の人であわせて369人だ。
先週の同じ曜日と比べて121人減っていて、県内では8日連続で前の週の同じ曜日を下回っている。
入院患者は238人で、病床の使用率は32パーセント、宿泊療養者が413人、自宅療養者が3452人だ。
2022.05.22(日) 20:22
福島市でエアスポーツの親子体験教室を開催エアレースパイロット室屋義秀さんを講師に90組がVRでハンググライダー等を操縦
22日福島市でエアスポーツの体験教室が開かれた。
これは親子で様々なスポーツを体験してもらおうと福島県が企画した。
エアレース・パイロットの室屋義秀さんを講師に、90組の親子が「ヴァーチャルリアリティ」でハンググライダーを操縦するなどした。
■伊達市から参加した女の子「VR体験が楽しかったです。本当に空を飛んでいる感じ」
■エアレース・パイロット・室屋義秀さん「自分の好きなもの、自分の興味を見つけてもらって、将来の、未来の、自分を探すヒントになったらいいですね」
参加者はスカイスポーツの魅力に触れていた。
2022.05.22(日) 20:19
福島県 内堀知事の新型コロナ感染を発表 22日のPCR検査で陽性が判明 県は22日午後7時半から会見し詳細を発表
福島県は内堀知事が22日に実施した新型コロナウィルスのPCR検査で陽性が判明したと発表した。
知事は感染者と接触があったとして、今月19日からリモート勤務を続けていた。
県は22日午後7時半から会見し詳細を発表する。
2022.05.22(日) 19:04
バイデン大統領が来日 きょう岸田総理と首脳会談
アメリカのバイデン大統領が就任後初めて日本を訪れています。23日に岸田総理大臣と首脳会談を行うほか、インド太平洋地域の新たな経済連携の発足を宣言して、対中国を念頭にした結束を強化したい考えです。
バイデン大統領は、22日午後、訪問先の韓国から東京のアメリカ軍横田基地に降り立ち、林外務大臣やエマニュエル駐日大使らの出迎えを受けました。
バイデン大統領は23日に天皇陛下と面会するほか、岸田総理と初めての本格的な首脳会談を行い、共同記者会見で成果を発表します。
また、アメリカが主導し、中国に対抗する新たな経済連携「IPEF=インド太平洋経済枠組み」の発足を宣言します。
これには、日本や韓国、オーストラリアなどが参加する見通しですが、サリバン大統領補佐官は22日、参加を希望していた台湾は発足メンバーにはならないことを明らかにしました。
また24日には、日米豪印4か国の首脳会合も行われます。
オーストラリアで21日に行われた総選挙で勝利し、新たな首相に就くアルバニージー氏も来日し出席する見通しです。
バイデン大統領としては一連の会談を通じて、「最大の競合国」と位置づける中国を念頭に、各国の結束を強化したい考えです。
2022.05.23(月) 01:20
ゼレンスキー大統領「東部は極めて厳しいまま」
ロシア軍はウクライナ南東部マリウポリを掌握した後、東部の制圧を目ざし攻勢を強めています。東部ドネツク州では、日本政府の支援を受けた音楽学校が破壊されたということです。
ドネツク州北部のバフムトでは、連日、ロシア軍による攻撃が続き、ウクライナメディアによりますと21日、外国語大学の周辺が空爆されました。
近隣の住民「爆弾はあそこに落ちた。爆発で全部吹き飛ばされた」
ドネツク州の知事はSNSで、ロシアの攻撃により7人の市民が死亡し、10人がケガをしたと明らかにしました。
日本政府の支援で2016年に改修された音楽学校も破壊されたということです。
ゼレンスキー大統領「東部の状況は極めて厳しいままだ。ロシア軍は以前と同様に東部を攻撃しようとしているが、ウクライナ軍が抑え込んでいる」
ゼレンスキー大統領はこのように述べたうえで、「戦争は続いている。勝利に向かって進まなければならない」として、徹底抗戦を呼びかけています。
こうした中、隣国ポーランドのドゥダ大統領が22日、外国の首脳としては侵攻後初めてウクライナの議会で直接演説し、「1センチメートルでも領土が奪われるなら、ウクライナのみならず西側世界にとって大きな打撃となるだろう」などと述べました。
2022.05.23(月) 01:02
APEC、共同声明を見送り閉幕 ロシア侵攻で各国に温度差
タイで開かれていたAPEC=アジア太平洋経済協力会議の貿易担当相会合は22日、共同声明の採択を見送り閉幕しました。ロシアのウクライナ侵攻をめぐる文言で、各国の意見が一致しませんでした。
日本やアメリカ、ロシアなど21の国と地域が参加するAPECの貿易担当相会合は、コロナ禍からの経済回復やエネルギー価格の高騰などについて議論し、22日に閉幕しました。
全会一致が必要な共同声明については、採択できませんでした。
これについて萩生田経済産業大臣は、「文言調整の中で、ロシアに対するコメントに一番温度差があった」と明らかにしました。
ウクライナ侵攻について、日本などが強い非難の文言を入れるよう求めたのに対し、各国の意見が一致しませんでした。
萩生田大臣を含むアメリカやカナダなどの5か国は、前日に続き22日もロシアの発言の際に退席していて、国際会議での分断がより鮮明になっています。
2022.05.23(月) 00:51
全国で新たに3万1457人の感染確認
東京都内で22日、新たに3317人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
東京都内の新たな感染者は3317人で先週日曜日から31人減り、9日連続で前の週の同じ曜日の人数を下回りました。
直近7日間の感染者数の平均は3560.1人で、前の週の90%でした。
東京都では日曜日でリバウンド警戒期間が終了しますが、都の担当者は、「ゴールデンウイーク以降、拡大傾向にはないものの減少もみられず高い水準で推移している」として、引き続き、感染対策の徹底を呼びかけています。
また、新たに70代から90代の男女6人の死亡が確認されました。
NNNのまとめでは、全国で新たに3万1457人の感染が確認されました。また、全国で新たに18人の死亡が報告されました。
2022.05.22(日) 22:15
ブンケン歩いてゴミ拾いの旅
故郷をキレイにしたい。福島県内を歩いて道端のゴミを拾います。2年振りに国道4号を行く!
ゴジてれ中継
6月限定のお得なサービスも!かわいい動物達とふれあい中継
どきどきサイコロゲーム
月・水・金の週3回!上か?下か?ハラハラどきどきサイコロゲーム。
ニュース
▽マスク着用に関する政府見解。屋外で会話をしなければマスクを外す案に子どもの教育現場は?週末の運動会を取材。 ▽中テレ投稿BOXから見る県内の野生動物事情。
福島中央テレビ制作 特別番組「サクマ&ピース シーズン2」
6月5日(日)~4週連続 ひる12時45分~1時15分放送
愛ある“地元いじり”をしながら故郷のいわき市を旅して、福島が誇る日本を代表するヒトやモノに出会い全国に広まるようにプロデュースする街ぶらバラエティ第2弾の制作が決定!
今回もロケ10時間で4本撮り、いわき市内の総移動距離120kmという過酷なスケジュール!
次から次へと登場するぶっ飛んだ人の悩み事から超真面目な相談事まで、2人が見事なまでに斬新なアイデアをプロデュース!
地元じゃなきゃ見ることのできない佐久間Pと平子さんの素顔は必見!
毎週土曜日しんや0時55分
福島発!ゆるゆる音楽情報番組!
【出演者】
ex.でんぱ組.inc 成瀬瑛美(郡山市出身)、音速ライン 藤井敬之(いわき市出身)、タワーレコード郡山店 堤展明 店長
バンクシーって誰?展 郡山展
女性活躍社会応援キャンペーン
様々な分野で活躍する女性を紹介
主題歌が大黒摩季さんに決定
劇場版「にゃん旅鉄道」
中テレ 特撮ムービー 親子で「1カット」コンテスト
『ふくしま瓶カレー』販売中!
オンライン謎解きゲーム コード・オブ・アクアマリン 群青からの脱出
ふくしまでの暮らしを楽しく便利にする【ダウンロード無料】中テレアプリ
中テレクーポンブック
[2022春夏号]Vol.25発行
おすすめスポット募集中!
おいでよ らぶ駅長
福島中央テレビSDGs
映画「浜の朝日の嘘つきどもと」Blu-ray&DVD 好評発売中!
ゴジてれChu!きぼう笑顔フォト掲載中!
ぼくらはふくしまキッズマン(休止中)
ゴジてれ「きぼう ふくしまのめばえ」&「きぼう 成長編」
福島5局共同キャンペーン 始動!
hulu 1ヶ月無料トライアル実施中